このブログの読者になる(RSS 1.0)
このブログの読者になる(RSS 2.0)

2009年11月03日

ボジョレーヌーボー、解禁の新酒を美味しく堪能するには…??

ボジョレーヌーボー」が今年も解禁が間近となって、予約にいそしんでいる方も多いかと思いますぴかぴか(新しい)



毎年言われるのは、今年の新酒は当たりらしい・・・ということぴかぴか(新しい)



でも、解禁日が毎年11月の第3木曜日と決まっているので、その前に味見することなど出来ないわけですねふらふら



それに実際、「ボジョレーヌーボーってどういう意味?と言われても正しく答えられない方が多いかと思いますので軽くご説明をぴかぴか(新しい)



ボジョレ」はフランスのブルゴーニュ地方の南辺りの地域、またそこのワインのことなんですひらめき



造る過程はシャルドネ種という種から白ワインガメイ種という種から赤ワインとロゼワインが造られますぴかぴか(新しい)



ヌーボーヌーヴォーとは新酒を意味しておりボジョレヌーボーと書かれて流通するのは赤とロゼだけと法律で決まっているということだそうですぴかぴか(新しい)



ですが、実際の生産量は赤ワインがほとんどで、ロゼワインは殆どないんだそうですよぴかぴか(新しい)



ちなみにヌーボー白ワインはありますが、ボジョレで生産していないことから全て他のフランス地域産になりますので、白ワインの「ボジョレーヌーボー」というものは存在しないんですねひらめき



案外これはご存じない方も多いのではないでしょうか?ぴかぴか(新しい)



そして実際の飲み方ですが、新酒であることから時期的に年末から年が明けたくらいまでに飲むのがベストですぴかぴか(新しい)



熟成した10年物のワインと違い、「ボジョレーヌーボー」のフレッシュな味わいを堪能できまするんるんぴかぴか(新しい)



食事にも合わせやすく、和洋中と殆どの料理で美味しく飲めるので場所を選ばないんですよハートたち(複数ハート)ぴかぴか(新しい)



今年も楽しく「ボジョレーヌーボー」を堪能したいですねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
posted by よしあ at 10:18| Comment(0) | 食べ物・ドリンク 口コミ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。